2022.06.10
プリザーブド・フラワー教室
6/9 ボランティアの先生をお招きして、プリザーブドフラワー制作に挑戦しました。


準備完了。
緑のテープを茎の部分の針金に巻き付けていきます。


巻き終わった物を、メインの土台に設置していきます。
細かい作業なので根気がいります。


ラッピングして完成です。大変よくできました! 皆様の笑顔が素敵でした。
6月に入り、梅雨入りが発表され、6/8に運動会を予定していましたが、
残念ながら雨天のため中止になりました。
7月は、七夕飾りを予定しております。
2022.06.10
6/9 ボランティアの先生をお招きして、プリザーブドフラワー制作に挑戦しました。


準備完了。
緑のテープを茎の部分の針金に巻き付けていきます。


巻き終わった物を、メインの土台に設置していきます。
細かい作業なので根気がいります。


ラッピングして完成です。大変よくできました! 皆様の笑顔が素敵でした。
6月に入り、梅雨入りが発表され、6/8に運動会を予定していましたが、
残念ながら雨天のため中止になりました。
7月は、七夕飾りを予定しております。
2022.05.18
5/18
本日は、利用者自治会総会が行われました。
去年度の会計報告、今年度の行事説明、自治会役職メンバーの変更・紹介などを旧役員が報告いたしました。
当然、施設を運営するにあたり、職員と自治会が共同していかなければならないと思います。
今後とも利用者様と一緒にやっていきたいと思いますので、本年度もよろしくお願いします。



2022.05.13
5/12 プリザーブド・フラワー制作に挑戦しました。
まずは、器にフォームパウダーを入れて手で押し固めていきます。
今回は、ピンク・ホワイト・グリーンの3色!

飾り付けの花を用意し、フォームで作った地面に差し込んでいきます。
さっそく完成っ!

部屋に飾れるようにラッピングして完成です。

みなさん上手に出来ました。
5月は外出するには良い季節なので、
埼玉県農林公園や熊谷さくら総合公園にもドライブ外出を実施しております。
2022.04.15
4/14 久しぶりの創作活動! ハーバリウム教室です。
ビンに砂を入れた後、貝殻・花・乾燥したリンゴスライスなどを入れていきます。
最後にシリコンを入れて蓋したのち、リボンをすれば完成。


細かい作業が難しい・・・。 もうちょっとで完成です。


完成!!!! ちょっと眠くなってしまいました。

みなさん、上手に出来ました。
来月も活動はありますので、何を創るかはお楽しみに。
2022.04.07
前年より取り付け工事をしていました非常用発電機が完成しました。
停電や自然災害は、いつ起こるかわかりません。
食品冷蔵庫、水洗トイレ、エレベーター、エアコンなど
電気が必要な設備も多くあります。
非常時には3日間、本システムから電気が供給され
利用者の皆様や職員のライフラインを守ります。
今回、補助金を頂いての設置となりました。
大事に活用させて頂きます。

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら